お花見会
2016年4月7日 15時00分 あいにくの雨となりましたが、お花見会を開催しました。
中庭の桜は、三部散りでしょうか。花弁のじゅうたんもきれいです。
利用者の皆さんと桜の名所のお話や「花」の歌をうたいました。
お昼にはお花見弁当でジュースやビール、お酒をいただき、
午後は大好きなカラオケを楽しみました。
あいにくの雨となりましたが、お花見会を開催しました。
中庭の桜は、三部散りでしょうか。花弁のじゅうたんもきれいです。
利用者の皆さんと桜の名所のお話や「花」の歌をうたいました。
お昼にはお花見弁当でジュースやビール、お酒をいただき、
午後は大好きなカラオケを楽しみました。
中庭の桜が満開となりました。
今年もきれいな桜に心が和みます。
4月7日のお花見会を楽しみにしています。
北小学校の先生と児童さんが心のこもった絵手紙と
黄色のパンジーを持ってきてくださいました。
かわいいお客さんとすてきなプレゼントにとても
うれしく感謝、感激です。お礼に「ふるさと」を歌い
感謝の心をお伝えしました。
北小学校の皆様、きれいなパンジーをたくさん
いただきありがとうございましおた。
3月3日は雛祭りです。玄関には、上河原町内の方に
いただいた七段飾りのひな人形を飾りました。
春がきたようにとてもきれいで華やかです。
ご利用者の皆さんは、クイズや「うれしいひなまつり」の
歌をみんなで合唱し、甘酒とひなあられをいただきひな
祭りの会をしました。お昼には、ちらしずし、はまぐりの
お吸い物でお雛祭りのお祝いをしました。
今日は節分、赤鬼と青鬼がやってきました。にぎやかに
ご利用者に豆をまかれ退散です。お昼には、恵方巻き、
イワシの煮付けをいただきました。
そして、午後からは、地元上河原町内会の節分祭に参加
させていただきました。甘酒をごちそうになり、豆まきの豆
やお菓子、紅白のおもちを拾い、一時童心に帰り楽しま
せていただきました。上河原町内会の皆様ごちそうになり
お土産をいただきありがとうございました。
上河原町内会の方々の「とんど祭り」に参加しました。
正月飾りや書初めをもやし、無病息災や字が上達します
ようにとお願いしました。焼きみかんを食べ、お飾りの
灰をおでこにつけ、昼食はぜんざいに舌包みをうちました。
上河原町内会の皆様ありがとうございました。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年のあいさつに続き、お屠蘇をいただき、ちょぴり
気持ちよくなり、お雑煮、煮豆、三色なます、伊達巻、
干し柿、みかんを食べました。
福笑い、すごろく、かるたをして楽しいお正月を過ごしています。
「メリー クリスマス」のかけ声とともに、銭太鼓をはじめ、
合奏、有名な歌手の歌(施設内芸能団?)による演技の後、
サンタクロースがトナカイとともに、プレゼントを持って登場
です。みなさん楽しいひとときを過ごしました。
昼食にはオムライス、チキン、ケーキなどいただきました。
今年度2回目の避難訓練を行いました。
火災時の発見、消火活動、安全かつ迅速な避難誘導
等の訓練を行いました。また、訓練終了後に「消火用
散水栓の操作方法」など確認しました。
今日は氏神様中山神社のお祭りです。
お昼にお寿司を食べて、お祭り気分最高です。
待ちに待っていた地元上河原町内会のだんじりが、
勇壮にケアハウス上河原にやってきました。
だんじりを楽しみに待っていた利用者の皆様は、
「あ~ きたきた」とだんじりに乗っていた子供たちに
手を振り、大歓迎です。晴天の中、温かいふれあいを
させていただき大喜びです。最後に記念撮影をしました。
子供たちや上河原町内会の皆さんありがとうございました。